<後編②:賃貸経営の苦労話>愛知宅建協会主催「賃貸管理業実務セミナー」レポート

公益社団法人愛知県宅地建物取引業協会は、2020年12月14日(月)、「賃貸管理業実務セミナー」を開催した。

前号では、愛知県で賃貸管理業に関心を持つ不動産会社に向けて、「賃貸管理業の魅力」について、登壇者5名によるディスカッションの模様をお送りした。今号では、「賃貸経営の苦労話」をお届けする。

登壇者プロフィール

一般社団法人全国賃貸不動産管理業協会
会長 佐々木正勝 さん
昭和48年、日本列島改造論真っ只中に、不動産の世界へ足を踏み入れた。50年近い管理業の中では、3度、管理オーナーの葬儀で弔辞も頼まれるほどに家族ぐるみの信頼関係を築いてきた。

一般社団法人全国賃貸不動産管理業協会
専務理事 岡田日出則 さん
2020年5月で不動産業を始めて30年になった。高校の同級生だった奥さんと未経験で始めて、4万1000円の物件を借り、たった二人での船出だった。神奈川県横浜市都筑区でおかだハウジングを経営。

公益社団法人愛知県宅地建物取引業協会
副会長 二村伝治 さん
奥さんと4歳と2歳の娘のふたりの4人で起業。廊下で子どもを遊ばせながら夫婦でマンションの清掃をしたという時代も。夜間の電話は自宅に転送された創業期を乗り越え、現在では1000人の社員を抱える会社に成長した。

一般社団法人全国賃貸不動産管理業協会
理事 光岡新吾 さん
大学生の時、父親の命令で宅建資格を取る。31歳で独立し、最初は売買仲介からスタートした。愛知県豊田市を中心に800戸の賃貸住宅を管理する。

株式会社Hello News
代表取締役 吉松こころ
2003年、全国賃貸住宅新聞に入社。以降、賃貸住宅業界で生きる人々を取材している。2015年4月に独立し、HelloNewsを設立した。

──賃貸経営を始めた頃、ご苦労されたことがあればぜひ教えてください。

岡田専務
30年前に始めた頃は、管理物件は1つもないし、賃貸仲介の仕事もないしで仕事は何もありませんでした。家賃4万1000円のアパートを借りて、妻と2人で始めたわけですが、まずは月に15万円を稼ぐことを目標に決めました。

最初に着目したのは、利益が全く出ていない駐車場でした。用途を考え、地元で運転代行をしている会社にこの駐車場を月極として使ってもらえないかと提案に行きました。企画から始めて、何度もお願いに行きようやく当社の看板が駐車場に付いた時は、すごくうれしかったのを今でも覚えています。

ちなみに管理料は、1台500円。10台あったので5000円でした。初めての安定収入でした。物件の管理も任せてもらえるようになると、ポストの下にゴミ箱を置き、定期循環の度に「定期清掃させてくれませんか」とお願いしたり、「夏になる前にお庭の草を刈っておきませんか」と提案したりして、管理の項目を少しずつ増やして行きました。

そうするうちに、「今、管理してもらっている不動産会社があまりよくないので、岡田さんのところで管理してもらえない?」と依頼を受けることもしばしばありました。ですから、初めの頃はがむしゃらにお金を稼ぐというよりも、最低限、自分たちがやれることをしっかりやるということでやってきました。

二村副会長
仕事を始めた頃の悩みと今の悩みは全く違いますね。当社もスタートした時は自分と妻の二人で始めました。4歳と2歳の娘がいたので、マンションの掃除には2人も一緒に連れて行き、廊下で遊ばせながら夫婦で掃除をしていた時期がありました。

その頃の悩みは、オーナー様やご入居者からの電話対応でした。今のように携帯電話がない時代でしたので、いつでも電話に出られるよう、事務所に置いてある電話に転送設定をして夜間は自宅に転送するようにしていました。しかし、転送設定ですと、電話が鳴ってから出るまでに少し時間が開きます。すると、誰もいないんじゃないかと思われて、電話を切られてしまうこともありました。この点が最も苦労しました。ただ、これを何年も続けていたら、呼び出し音が鳴った瞬間、条件反射で電話に出られる技を身につけました(笑)。

今は本当に便利な世の中になったと思いますが、それでも今も悩みは尽きません。昔の悩みとは違う、人に関する悩みが多いですが、経営とはそういうものなのでしょう(笑)。

──クレームなども受けることは実際のところ多いのでしょうか。賃貸管理業を始めるにあたりそこがネックになっています。

佐々木会長
クレームという言葉は、皆さんよく使っていると思いますが、できれば明日からそのクレームという言葉を使わないようにしましょう。私は、お客様が当社に、または私に、まだまだサービスを求めているんだよという意味を込めて、クレームを「サービスリクエスト」と呼んでいます。

例えば、「騒音がひどい」、「急に水が出なくなった」など、色々なご指摘をご入居者からいただくことがありますが、それをクレームと言ってしまうと、こちらもクレームと認識して、嫌な気持ちでその部屋に伺うことになります。そうではなくて、「この人が新たなサービスを求めているんだ」と考えると、部屋まで行く足取りも軽くなるでしょう。

また、サービスとして対応していくと、ご入居者から色々なお願いやご相談を受けることが多くなり、それが次の仕事につながっていくこともあります。ですから是非とも、クレームのことを「サービスリクエスト」と呼び名を変えていただきたいと思います。

二村副会長
佐々木会長と出会うまでは、私もクレームという言葉を使っていました。こちらに届く書類もクレームとして考えていました。当時はクレームだらけの会社だったと思います。

佐々木会長とお会いしてからは、「サービスリクエスト」という言葉を使うようになり、現在では社内にクレームという言葉を発する人は誰もいません。また、「サービスリクエスト」を通じて新たな仕事にも繋がり、会社全体に好影響を与えています。佐々木会長との出会いが、会社が変わるきっかけになりました。なので、ぜひクレームと考えず、新しい仕事のチャンスだと考え向き合ってみてください。

Hello News編集部

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次