<後編⑤:これから賃貸管理業に参入される方へのアドバイス>愛知宅建協会主催「賃貸管理業実務セミナー」レポート

公益社団法人愛知県宅地建物取引業協会は、2020年12月14日(月)、「賃貸管理業実務セミナー」を開催した。

前号では、愛知県で賃貸管理業に関心を持つ不動産会社に向けて、「賃貸管理業で稼ぐ方法」について、登壇者によるディスカッションの模様を紹介した。今号では、「これから賃貸管理業に参入される方へのアドバイス」をお届けする。

登壇者プロフィール

一般社団法人全国賃貸不動産管理業協会
会長 佐々木正勝 さん
昭和48年、日本列島改造論真っ只中に、不動産の世界へ足を踏み入れた。50年近い管理業の中では、3度、管理オーナーの葬儀で弔辞も頼まれるほどに家族ぐるみの信頼関係を築いてきた。

一般社団法人全国賃貸不動産管理業協会
専務理事 岡田日出則 さん
2020年5月で不動産業を始めて30年になった。高校の同級生だった奥さんと未経験で始めて、4万1000円の物件を借り、たった二人での船出だった。神奈川県横浜市都筑区でおかだハウジングを経営。

公益社団法人愛知県宅地建物取引業協会
副会長 二村伝治 さん
奥さんと4歳と2歳の娘のふたりの4人で起業。廊下で子どもを遊ばせながら夫婦でマンションの清掃をしたという時代も。夜間の電話は自宅に転送された創業期を乗り越え、現在では1000人の社員を抱える会社に成長した。

一般社団法人全国賃貸不動産管理業協会
理事 光岡新吾 さん
大学生の時、父親の命令で宅建資格を取る。31歳で独立し、最初は売買仲介からスタートした。愛知県豊田市を中心に800戸の賃貸住宅を管理する。

株式会社Hello News
代表取締役 吉松こころ
2003年、全国賃貸住宅新聞に入社。以降、賃貸住宅業界で生きる人々を取材している。2015年4月に独立し、HelloNewsを設立した。

── 最後のテーマです。賃貸管理業に参入される方に向けて、何かアドバイスをいただけますでしょうか。

佐々木会長
賃貸管理業というのは、ストーリービジネスです。物件を建てれば、人間同様、いずれは劣化していくため、建物診断などを行い、劣化した部分を直していかなくてはなりません。その時々に関わることのできる仕事が賃貸管理業なんですね。この修繕という部分を適切に対処していけば、循環産業として、仕事がなくなるようなことはありません。仕事が増えていくことはあっても、減ることはないのが賃貸管理業務です。

また、一つひとつの仕事に自らが関わることによって、協力業者さんとも強固な絆が生まれますし、現場を熟知することもできるでしょう。そうして得たノウハウをオーナーさんや買い取り業者さんにしっかりと提供することで、うまく仕事は循環していきます。

前号のテーマにあった、「賃貸管理業は儲かるのか」という点については、皆さんには頭の中を切り替えていただきたいと思っています。「利益」という字はどう書くでしょうか。漢字をよく思い出してください。私は、「利」のあるところには「益」が入ってくるものだと考えています。つまり「利」があると、必ず「益」が入るということです。「利」は私の知識や時間などで、「益」はお客様に儲けをもたらすことです。つまり、私が相手の必要と思っていることを提供したり、悩みなどを解決したりすることで、それが必然的に「利益」につながるということです。

売買のように1000万円で買った物件に、400万円を乗せて1400万円で売ることも利益の一つかもしれません。しかし、本来の利益というのは、先ほどお話ししたようなことと思っています。そこに着眼していただくと、相手の求めることを一つひとつを提供していくことで、必ず益が入ってくるようになるでしょう。仕事が楽しくなると思います。

不動産会社の社員さんの中には、言われたことしかやらない人、やれない人もいらっしゃるかもしれません。しかし私は、仕事は追いかけるべきだと思います。追いかける仕事はとても楽しいです。まさに賃貸管理業の仕事は追いかける仕事です。

私は、オーナーさんからお葬式の弔辞を3回頼まれたことがあるのですが、その弔辞を聞いていた参列者から「あの時の弔辞にとても感動しました。ぜひ我が家ともお付き合いいただけませんか」と言われたことがあります。

20年前のお話しですが、その方にはビルやアパートの建設を任されたり、その方の紹介でまた他のお仕事をいただいたりして、紹介の輪が広がっていきました。これこそがまさに賃貸管理業の素晴らしさだと私は思っています。会社が大きいから、小さいからは全く関係ありません。資本の大小も関係ありません。皆さんが持ち得ている優しい心と思いやる心と、そしてその地域をしっかりと守っていくという強い信念があれば、賃貸管理業はまさに事業継続を象徴する最たるものだと感じています。

堂々と世の中に向けて、「私たちはこんな仕事をやっているんだ」と胸を張りましょう。社会や家族から尊敬される仕事をしたいのであれば、私は賃貸管理業が一番だと思っていますので、ぜひ一緒に、共に頑張っていきましょう。このコロナ禍を乗り越え、明日に向けて共に歩んでいきたいと思います。ありがとうございました。

Hello News編集部

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次